よくある質問(Q&A)
相談について
- 何ができるところですか?
- 生活上のお困りごとや対応についてお話を伺い、ご相談をお受けする相談機関です。訓練、プログラム、日常生活への直接支援は行っていません。
- どんな人が利用できますか?
東京都在住の18歳未満の発達障害のある本人とその家族、また、発達障害のある人にかかわる関係機関や施設の方が利用できます。
- オンラインでの相談もできますか?
- 2022年4月よりオンライン相談を行っております。詳しくは利用の流れをご確認ください。 また、オンライン相談ではメールのやりとりが必要となります。当センターからのメールを受信できるようにご設定ください。
- 利用料はかかりますか?
- 相談は無料です。
- 利用するためにはどうすれば良いですか?
- 相談は原則として予約制になります。お電話またはメール、FAXにて相談依頼を受け付けていています。その後、まずはお電話で概略の聞き取りをいたします。詳しくは利用の流れをご覧ください。
- どんな相談ができますか?
- 日常生活に関すること、人との関わり方に関すること、学校生活に関すること、就労に関すること、「こういう相談はどこにすればよいか」等地域の相談窓口や家族会等に関する情報提供など、18歳未満の方の発達障害に関わる相談をお受けしています。
- 検査や診断を受けることはできますか?
- 当センターでは検査や診断は行っていません。診断を希望される場合は医療機関での受診となります。診断可能な病院については、「医療機関について」のページをご確認ください。
- メールでの相談もできますか?
- メールでの相談は行っておりません。
- 本人が行かなくても相談はできますか?
- ご家族の方や関係者の方のみのご相談もお受けしています。
研修その他について
- 相談・支援に困っている場合に相談することはできますか?
- 支援者からの相談もお受けしています。まずはお問い合わせください。
- 研修や講演会での講師はお願いできますか?
- 18歳未満の発達障害に関する様々な研修や講演会への講師派遣を行っています。まずはお問い合わせください。